こんにちは
今回も「東京放課後サモナーズ(略称、放サモ)」の記事です。
以前の記事↓
「東京放課後サモナーズ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2017/11/blog-post_29.html)
「放サモ島イベ小ネタメモ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2017/12/blog-post_29.html)
「初☆5クロード坊ちゃままとめ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2018/01/5.html)
「初めて引いた☆5の記事を書いたなら、初めて引いた☆4の記事も書いておこう」そう思ったしだいです。
さて、
私の最初の☆4はチュートリアル直後の単発ガチャで来てくれた「ニャルラトテプ」です。

キャラクター
東京23区中の数多のギルドを渡り歩く神出鬼没の「転光生」。「このゲームをもっと楽しくしなくっちゃ」と嘯く謎の男にして、東京各地のナイトクラブで引っ張りだこの人気DJ。元ネタ
「ニャルラトテプ」というその名前から、、パルプ・マガジンの小説を元にした架空の神話体系「クトゥルフ神話」に登場する架空の神性「ナイアーラトテップ」をモチーフにしたキャラクターであると考えられる。ナイアーラトテップ(ニャルラトホテプ)とは?
クトゥルフ神話における旧支配者の一柱にして旧支配者の最強のものと同等の力を有する土の精。顔がない故に千もの異なる顕現を持ち、特定の眷属を持たず、狂気と混乱をもたらすために自ら暗躍する。
ナイアーラトテップ(ニャルラトホテプ)
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97)
カード性能
【名前】這いよる混沌 ニャルラトテプ
【属性】木
【武器】魔法
【コスト】16
【HP】7069(Lv.65)
【Atk】4125(Lv.65)
【スキル】1.獣の末裔 [移動後]自身に頑強付与/50%
2.瞬間移動者 [攻撃時]自身に回避付与/14%
3.彷徨える者 [対ダメージ]敵に幻惑付与/22%
4.深淵に触れるもの [対ダメージ]敵に恐怖付与/45%
[状態特攻]恐怖に特攻 【チャージスキル】
【別スキン】なし(2018/01/22現在)
【表情差分】なし(2018/01/22現在)
【イラスト】きしぐま
【ボイス】稲葉純弥
→ニャルラトテプボイス集
使ってみての感想
スキルで自身の耐久を上げ、敵にデバフを撒くなかなかトリッキーなキャラクターです。
攻撃範囲の広い魔法タイプかつ、その耐久力の高さから、横幅の広いマップでこそその真価を発揮できるようです。
しかし、私はまだまだ始めたての初心者、まだ登場するマップも狭いものが多くいまいちその「強み」を活かせていない状態です。
最初に手に入れた☆4で思い入れがあり、なんといっても見た目が好み・・・
今後も育成に力を入れ、いつか使いこなせるようになりたいと思います。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
良ければ他の記事も読んでいって下さい。
良ければ他の記事も読んでいって下さい。
「東京放課後サモナーズ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2017/11/blog-post_29.html)
「放サモ島イベ小ネタメモ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2017/12/blog-post_29.html)
「初☆5クロード坊ちゃままとめ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2018/01/5.html)
コメント
コメントを投稿