こんにちは
今回紹介するアプリゲームは、モンスターを倒して領土を広げる、開拓シミュレーションゲーム「実りの地」です。
「実りの地」とは?
「実りの地」は家を建て、畑を耕し、モンスターと戦うファミリー向け開拓シミュレーションアプリです。
海外のアプリで、アメリカ、イギリス、韓国など多くの国で配信されています。
ゲームカテゴリー
ミニゲーム育てた作物を収穫加工、住民や旅人のお願いを聞いて、邪魔な木や岩をどかし、きれいな島を作ろう。
公式
「実りの地」(http://androrank.com/?id=com.evogames.slavsforvk&m=pic&c=2063&p=3)やってみての感想
ものすごい時間泥棒です。
グラフィックが可愛く、動き回る動物や住人、風にそよぐ作物など見ていて飽きません。
特にすることがなくてもついアプリを開いてしまう、そういう魅力があります。
魅力的な画面に対して自由度は低く、すぐにできることがなくなってしまう印象です。
木を切るのも家を建てるのも大抵「ミッション」として指示されて行うし、何をするにも時間がかかります。
![]() |
左:建物を建てたり作物を収穫してくれる「村人」
右:村に襲ってくるモンスターと戦ってくれる「戦士」
|
建物一つ建てるのに15時間とかかかる上に、建物によっては「村人」3人がかりだったりします。
作業をしてくれる「村人」の数は開拓が進むにつれて増えていきますが、どうにも人手がたりません。
「村人」が建築で出払ってしまったら15時間経つまで雑草一本抜くことができなくなってしまいます。
課金で手に入るダイヤを使えば即座に作業を終わらせたり、臨時の「村人」を雇って作業させることもできますが、あまりにも頻発する状況であるため湯水のように課金する覚悟がなければおすすめできません。
また、ダイヤの使用先としては「持ち物」枠の拡張を個人的にはおすすめします。
作物や畜産品などが5分間隔とかでコンスタントに手に入る割に持てる数が少なく、更に手にしたアイテムはミッションなどで消費しない限り手放すことができないため、常に持ち物枠との戦いになります。
現に私の村は今こんな状態です。
![]() |
拾いきれなかったアイテム(主にパン)で埋まるはすまの村 |
以上困った点の話ばかりしてしまいましたが、グラッフィックが魅力的で可愛いゲームには違いありません。
メインでバリバリやるには向きませんがちょっとした暇に少し眺めるとか、それこそ15時間くらいほったらかすつもりのサブのゲームアプリとして遊んでみてはいかがでしょうか?
私は一度データを消してやりなおしたいと思います。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿