こんにちは
今回も前回に引き続き「東京放課後サモナーズ(略称、放サモ)」の記事です。
以前の記事↓
「東京放課後サモナーズ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2017/11/blog-post_29.html)
「放サモ島イベ小ネタメモ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2017/12/blog-post_29.html)

今回は私の初課金、2018年元日~3日にかけて開催された「2018年新春限定福袋転光召喚」

で手に入れた初☆5、「クロード」についてメモしていきたいと思います。
暴君として語られることが多い一方、善政をしき、芸術を愛する民に愛された王であったとも言われる。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/ネロ)
【属性】火
【武器】斬撃
【コスト】24
【HP】8573(Lv.70)
【Atk】4465(Lv.70)
【スキル】1.狂戦士 [ダメージ後]自身にCP増加/30%
2.王たるもの [移動後]隣接1マスに闘志付与/35%
3.祭りの立役者 [攻撃時]隣接1マス内にCP増加/50%
4.熱狂の皇帝 [攻撃後]敵と背後2マスに熱情付与&CP増加/25%
【チャージスキル】絢爛嫁令(コロナ・トリオンヴェイル) 敵に自属性・魔法ダメージ+周囲1マス内に攻撃強化付与
【別スキン】なし(2018/01/08現在)
【表情差分】なし(2018/01/08現在)
【イラスト】BomBom
【ボイス】下総一薫
攻撃を受けやすい前衛、斬撃タイプの狂戦士(スキル1)持ちでCP(チャージスキル使用のためのゲージ)の効率がよく、チャージスキルをばんばん使って盛りに盛った攻撃強化で殴ればだいたい相手は死にます。
また、王たるもの(スキル2)で移動するだけで仲間の攻撃力アップ、祭りの立役者(スキル3)で敵を殴れば仲間のCPチャージと、サポートにも長け、ターンが進むほどにチーム全体がどいつもこいつも一発K.O.の正に「バーサーカーズ」と化します。とても楽しいです。
欠点としては防御や回復系のスキルがなく、攻撃を受けやすい前衛として心許ない、という点が上げられますが、全キャラトップクラスのHPを持つためそれほど困らないかと思います。
それでも不安な場合は2ターン継続の防御+回復スキル「油塗られし者」を持つアルスラーンや、毎ターン再生付与の回復スキル「天地創造者」を持つオピオーンなどと組ませれば、正に不沈艦の様相と化すのではないでしょうか。
今後はいろいろなキャラクターを育てて、いろいろな組み合わせを試して、どんどん強くなっていきたいたいと思います。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
良ければ他の記事も読んでいって下さい。
今回も前回に引き続き「東京放課後サモナーズ(略称、放サモ)」の記事です。
以前の記事↓
「東京放課後サモナーズ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2017/11/blog-post_29.html)
「放サモ島イベ小ネタメモ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2017/12/blog-post_29.html)

今回は私の初課金、2018年元日~3日にかけて開催された「2018年新春限定福袋転光召喚」

で手に入れた初☆5、「クロード」についてメモしていきたいと思います。
キャラクター
池袋の地下に闘技場を保有する巨大ギルド「バーサーカーズ」のギルドマスター。気位が高く、全てを生まれ持った王のように振る舞うが、全てを持たず、なれどその泥の中から現れる「力ある者」=「奴隷にして我が花婿(性別不問)」を探している。日本人とイタリア人のハーフ。元ネタ
「クロード」というローマ名門クラウディウス氏族に由来する名前や頭痛持ち設定、母親に苦手意識があるなどの特徴から、「ローマ皇帝ネロ」をモチーフにしたキャラクターだと思われる。「ローマ皇帝ネロ」とは?
ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス、もしくはネロ・クラウディウス・カエサル・ドルスス・ゲルマニクス。キリスト教徒迫害や身内殺しで「暴君」の代名詞として知られるローマ帝国第5代皇帝。暴君として語られることが多い一方、善政をしき、芸術を愛する民に愛された王であったとも言われる。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/ネロ)
小ネタ
皇帝ネロには、男の解放奴隷と自身が花嫁として結婚式を挙げた逸話が残っており、クロードの”「奴隷にして我が花婿(性別不問)」を探している”という設定はそこから来ていると思われる。カード性能
【名前】地下格闘場の皇帝 クロード【属性】火
【武器】斬撃
【コスト】24
【HP】8573(Lv.70)
【Atk】4465(Lv.70)
【スキル】1.狂戦士 [ダメージ後]自身にCP増加/30%
2.王たるもの [移動後]隣接1マスに闘志付与/35%
3.祭りの立役者 [攻撃時]隣接1マス内にCP増加/50%
4.熱狂の皇帝 [攻撃後]敵と背後2マスに熱情付与&CP増加/25%
【チャージスキル】絢爛嫁令(コロナ・トリオンヴェイル) 敵に自属性・魔法ダメージ+周囲1マス内に攻撃強化付与
【別スキン】なし(2018/01/08現在)
【表情差分】なし(2018/01/08現在)
【イラスト】BomBom
【ボイス】下総一薫
使ってみての感想
文句なしに強いです。攻撃を受けやすい前衛、斬撃タイプの狂戦士(スキル1)持ちでCP(チャージスキル使用のためのゲージ)の効率がよく、チャージスキルをばんばん使って盛りに盛った攻撃強化で殴ればだいたい相手は死にます。
また、王たるもの(スキル2)で移動するだけで仲間の攻撃力アップ、祭りの立役者(スキル3)で敵を殴れば仲間のCPチャージと、サポートにも長け、ターンが進むほどにチーム全体がどいつもこいつも一発K.O.の正に「バーサーカーズ」と化します。とても楽しいです。
欠点としては防御や回復系のスキルがなく、攻撃を受けやすい前衛として心許ない、という点が上げられますが、全キャラトップクラスのHPを持つためそれほど困らないかと思います。
それでも不安な場合は2ターン継続の防御+回復スキル「油塗られし者」を持つアルスラーンや、毎ターン再生付与の回復スキル「天地創造者」を持つオピオーンなどと組ませれば、正に不沈艦の様相と化すのではないでしょうか。
![]() |
アルスラーン |
![]() |
オピオーン |
最後に
まだまだ始めたての初心者ですが、クロード坊ちゃまのおかげでめっきり負け知らずです。今後はいろいろなキャラクターを育てて、いろいろな組み合わせを試して、どんどん強くなっていきたいたいと思います。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
良ければ他の記事も読んでいって下さい。
「東京放課後サモナーズ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2017/11/blog-post_29.html)
「放サモ島イベ小ネタメモ」(http://tokiwww.blogspot.jp/2017/12/blog-post_29.html)
お顔がネコ科っぽくて可愛い
|
コメント
コメントを投稿